ども、渓流ベイトマニアックスのZENです!
皆さんはルアーでお好きなカラーや柄なんかはありますでしょうか?
私は、ご覧の通りシェル貼りのスプーンを愛用しています。

しかし、ルアーの種類によってはシェル貼りのタイプがなかったりするので、この「あわび本舗」さんのシェルシールを貼って使っていました。

このシェルシールですが、両面テープで簡単に貼れる反面、この両面テープのせいで、下の模様が見えにくくなってしまうという欠点があります…
また、両面テープの接着面が溶剤に弱いため、上から塗装するときに溶けてしまったり、うまくコーティングができなかったりします。
そこで、もっとキレイに見える貼り方を考案しましたので、ご紹介したいと思います!
同じ内容の動画もYoutubeにアップしてます!
<用意する物>

・シェルを貼りたいルアー
・シェルシール
・高粘度瞬間接着剤
・シリコンマット
・ポリエチレンラップ
・スポンジやすり
写真にはありませんがブレーキクリーナーかマニキュアの除光液もあると便利です。
また、つや出し用にお好みのコーティング剤(ウレタンクリアなど)をご用意ください。百均で売っているマニキュアのトップコートでもOKです。
瞬間接着剤は、必ず接着まで少し時間のかかる高粘度タイプを用意してください。白化しにくいセメダイン社のものがオススメですよ!
<実作業>
まず、ルアーのサイズに合わせてシェルシールをカットします

ルアーのサイズより少し大きめにカットしてください
次に適当なサイズにラップをカットして敷いておきます

カットしたラップに、ルアーのサイズに合わせてカットしたシェルシールを貼り付けます

シェルシールに瞬間接着剤を薄く塗り広げます

シリコンマットの上に貼り付けたいルアーを置き

その上から、接着剤を塗り広げたシェルシールを押し当てます

全体にしっかりと接着できるよう、指で強く押し当ててください

硬めのスポンジなどを使うと、よりしっかりと接着できます

どれだけキレイに接着できるかが仕上がりを左右するので、ちゃんと接着剤が固まるまで、しばらく時間をおいてください。
接着剤が完全に固まったら、シェルシールをルアーの形にカットします

カットしたら、表面になっているラップと両面テープを剥がします

ブレーキクリーナーや除光液を使うと、粘着面がキレイに剥がせます

粘着面が完全に剥がせたら、表面をスポンジヤスリで磨きます

ヤスリの番手は1500番~2000番ぐらいがオススメです
磨き上がるとこんな感じになります

最後にお好みのコーティング剤でコーティングして完成です!

仕上がるとこんな感じになります

透明度が高いので、下のカラーがハッキリと透けて見えますね
シートをそのまま貼り付けた物と比較するとこんな感じです

右がシートをそのまま貼り付けたもの、左が今回仕上げた物です。
かなり違うと思うのですがどうでしょうか?
ということで、シェルシールのキレイな貼り方でした!
このやり方であれば、繊細なグラデーションカラーのルアーでもちゃんとカラーが透けて見えるようになります!!
こんなキレイなグラデーションのルアーでもしっかり色が見えますよ!

ぜひ試してみてくださいね!